横浜中華街とみなとみらいの散歩コースと観光スポットのオススメ!
早起きしたので、横浜を散歩しにいきました!!
海、公園、赤レンガ倉庫、中華街、自然
1日の過ごし方
横浜駅
|
ベイクォーターでランチ
|
シーバス横浜駅東乗り場
|
赤レンガ倉庫
|
山下公園
|
横浜中華街
|
夕暮れの山下公園
|
みなとみらい
|
ウォーカーにてパイホリック
|
ライトアップな桜木町駅
横浜駅
一日にたくさんの人が利用する広く大きな駅
平均230万人の人が一日に利用すると言われ、年間乗降客数は約8億4100万人くらいになもなります。
いざ、東側の改札を抜けてベイクォーター(ショッピングモール)を目指します。
ベイクォーターにてランチ
ランチは、山盛りサラダに三種のステーキorアメリカンハンバーガーをチョイス。
アメリカンコーヒーを飲みながら優雅な時間を楽しみます。
すぐ横にシーバス乗り場があるので、利用する際は移動が楽ちん!
ついでに、海の景色を堪能できます。
赤レンガ倉庫
シーバスに乗って海を横断〜赤レンガ倉庫に到着!
赤レンガ倉庫は、オクトーバーフェストのイベント会場になったりします。
ハンドメイド系のお洒落な雑貨屋さんや食べ歩き向けなフードがたくさんあるので、ウィンドウショッピングやランチにおすすめのスポットです。
山下公園
海沿いのベンチでのんびり海を眺めるのも素敵な休日の過ごし方。
芝生の広場では、ゆったり寝そべって昼寝や読書をするのもいいでしょう。
大きな船があったり、大道芸人がショーをしていたり日中は賑わっています。
中華街
赤レンガ倉庫から山下公園を経由して20分くらい散歩すると中華街たどり着けます。
メガサイズだけど崩れるほどふわふわな中華マンは500円でコンビニとは別クオリティの一品です。
やたらと栗の試食を勧めてくる面白い街。
私は中華街に行くと胡麻団子と焼き小籠包を必ず食べます。蒸し小籠包もおすすめです!
夕方の山下公園
夕焼けに染まった海に黄昏れて穏やかな気持ちになれる唯一の場所としてぜひ、帰り道に使ってほしいスポットです。ぜひ、昼間とは違った雰囲気の山下公園を味わってほしいと思います。
夕陽と海、船、海風に浸りつつ自分と向き合う時間を過ごしましょ。
みなとみらい
みなとみらいは、横浜を代表する観光地区です。コスモワールドには、大きな観覧車があります。
カップヌードルミュージアムや大規模なショッピングモール、港の見える丘公園など数々の観光スポットがあります。万葉の湯など、熱海の温泉を使っている銭湯などもあります。
マリンウォークにてパイホリック
みなとみらいの小さなタウンスポット「MARINE&WALK」
そこにはいくつかの雑貨・アパレル・飲食店などの店舗が存在していて、
その中での特にオススメの飲食店は「パイホリック」キッシュやメイン系からスイーツ系まで豊富なパイが堪能できます。
人気店のため、事前に予約をしておくと良いと思います!
桜木町駅周辺
みなとみらいの中心を通って桜木町駅まで神秘的な散歩を体験できます。
桜木町駅は、京浜東北線で横浜駅の隣駅です。
夜は、道や周囲がライトアップされていて、幻想的な景色に心が安らぐのでおすすめです!
行きは、横浜駅からのんびり散歩しながら観光。帰りは、桜木町駅を利用することをお勧めします。
まとめ
- みなとみらい:海などの自然が気持ちいい観光スポット!
- ショッピングモールや大きな観覧車、博物館やカップヌードルミュージアムもあります。
- 赤レンガ倉庫:本館と別館に大きな赤レンガ倉庫が立ち並んでいます!
- 中には個性的な雑貨屋さんやフード店があり、ものみゆさんに最適なスポットです!
- 横浜中華街:ふかふかな肉まんと焼き小籠包でお腹いっぱい!
- 中華な景観とチャイナ風のお店がたくさんあります。
- 山下公園:海沿いのベンチに座ってゆっくり海を眺めながら黄昏れるのがおすすめです!
- 芝生に寝転んでピクニック気分も味わえる公園です。
以上!横浜中華街とみなとみらいの散歩のおすすめでした!